データを活用できていますか?
データを分析して、平均値などの統計量、視覚化されたグラフなどの何らかの結果が得られたとしても、その結果が何を示しているのかよく分からないと言ったことはありませんか。
データの中に答えがあるという前提で統計分析などをの分析作業のスキルを向上させ、その結果から何かを導き出そうとしていることが多いのではないかと思います。
しかし、そのようなデータの分析方法では時間をかけたにもかかわらず得られる情報が少ない、つまり、大きな海の中から地図や言い伝えを元に財宝を探すようなものです。
データを活用するためには、主に以下のステップで考える必要があります
1.仮説構築
問題把握、目的定義
2.分析
統計知識を利用
3.結果解釈
分析結果からストーリを作成
「2」だけが求められるスキルではありません。1~3がそろって初めてデータを活用したと言うことになります。
つまり、「何を知りたいのか。それを知って何をしたいのか。そのためには、どんなデータが必要なのか」と言う前提ががあって、その前提を検証するためにそれを様々な分析を実施すると「価値ある結果」が出てくることがある。と言うことです。これは、出発点(仮説)が間違っているかもしれません。その場合は、この前提ではうまく説明できないことが分かった。と言うことも1つの結果であり、最初から考え直さないといけないこともあると言うことです。
弊社では、お客様の知りたいこと(目的)に沿ったデータで分析を行い、結果を検証し、結論につなげることができるよう、その一助となれればと考えております。
提供できるサービス
弊社では主に以下のようなサービスを展開しております。
- 「データ解析」サービス
「○○分析」や「△△検定」などの統計計算の代行を行い、統計報告書を作成いたします。
統計報告書には統計的な事実の報告だけではなく、分析結果から導き出される考察や提案、調査票の不備により、ご希望に沿った分析の限界などについてまとめさせていただきます。主に「2(分析)~3(結果解釈)」のサービスとなります。
- 「コンサルティング」サービス
お客様の課題を元に、調査計画の妥当性の検証や統計解析の進め方の相談、統計解析の妥当性や他の解析方法がないか、収集したデータの処理方法(データチェックやクリーニング)など、統計解析でお困りのお客様へ、お客様の事情に合わせて担当者が統計解析をサポートいたします。主に「1(仮説構築)~3(結果解釈)」から、お客様の必要性に応じてご相談をすることが可能です。
- 「アンケート調査作成」サービス
サービスを顧客に提供している際に、改善点を探したり効果測定をするために、顧客を対象としたインタビュー調査やアンケート調査を実施する場合に、調査目的(解決したい課題)の設定から、調査項目の設計、質問項目の作成、調査実施方法のご相談をはじめ、収集したデータについて調査目的に合わせて分析・結果報告を行い、お客様の顧客満足度を上げるためのワンストップサービスを提供いたします。
- 「公的ミクロデータ」サービス
公的統計(公的統計の二次的利用)を用いた分析は、調査対象者が多くきちんと標本設計されているため日本の状況をきちんと分析できることができます。しかし利用をするためには様々な利用要件があること、申請書類の記載方法が複雑であることに加え、データを受領した後も、符号表(データレイアウト)の見方や調査の特徴を踏まえた分析が必要となります。このような公的ミクロデータを用いた分析を行いたい場合、通常のコンサルティング以上に専門的な知見が必要です。
費用について
主に以下の時間単価(時間単価は依頼内容によって変動)によって計算されます。ご請求は稼働時間に応じた実績ベースです。
事前に御見積を作成し御見積から追加費用が発生する場合は、事前にご連絡をいたします。
相談基本料 | 2万円~/ 1件 |
---|---|
統計解析(分析)実作業 (報告書作成含む) | 1.5万円~/ 時間 |
コンサルティング | 1.5万円~/ 時間 (交通費など別途) |