ホームページ作成の目的はなんですか?

ホームページの果たす役割は様々ですが、大切なお客様との出会いをもたらす重要な機会です。しかしながら、目的はさまざま考えられ、目指すべきサイトの形や注力すべきポイントは目的によって変わります。

  • 製品ページを充実して訴求力を上げたい
  • 自社の商品・サービスをホームページを通じて販売したい
  • サイトからの問い合わせを増やしたい

等、何をお客様にお伝えしたいのかを伝えずして作成してもらったホームページの提案書や見積りでは、制作したホームページ自体がきちんと効果を発揮しないこととなります。

例えば、自社サイトでの販売を目的とするのであれば、ショッピングカートは使いやすくないといけませんし、商品情報は見やすく・わかりやすくないといけません。
ページの見た目のデザインがどれだけ素敵であっても、ショッピングカートが使いづらかったり、掲載されている文章が読みづらかったりすると、お客様は他のページで購入してしまうかもしれません。

制作とコンサルティングはセット

最新情報はお客様ご自身で更新できるようなWordPressのようなCMS(コンテンツマネジメントシステム)の採用が適しているのか、セキュリティを重視したいので静的なページのみで構成する方がよいのかなど、目的によって異なります。
そのため、私たちは、掲載する内容、デザイン、ホームページ作成、運用など、お客様の目的に合った提案やアドバイスを行いたいと考えております。
ですので、まずは、お客様のご要望をお聞きするコンサルティングをベースに、デザインをどのようにするか、ページ作成をどのようにするかを蓄積してきたノウハウや知見をもとに責任をもって進行いたします。

制作費用について

お客様のご要望により制作費用は変動するため、ご予算との相談となります。以下の内容を踏まえてまずは打ち合わせをお願いいたします。

  • ホームページの役割・目的
  • 顧客にしたいターゲット
  • 自社サービス(商品)の強み・売り
  • 実際のホームページ運用体制
  • ご予算

問い合わせの内容で、料金の発生の有無も異なることとなりますので、返信の際に料金の発生の可能性や、相談内容に応じた料金提示をさせていただきますが、概ね 1万円~/時間 となります。

こちらの打ち合わせを踏まえて、全体的なお見積もりをさせていただきたく存じます。

既存のホームページをリニューアルしたい場合、一部のコンテンツの修正、CGI等の設置代行などにつきましても同様に、内容に応じて見積をいたします。

制作の流れ

ホームページ制作の大まかな流れとなります。

ヒアリング
お問い合わせいただいた内容を元に、状況把握をさせていただき、以下の基礎資料となります。
現状分析・戦略提示
「ヒアリング」で得た内容を元に、お客様のホームページの役割・目的を「最小限の労力とコスト」で実現可能な計画と戦略を作成し、お客様にご説明いたします。
この打ち合わせを踏まえて、制作プランのご提案と制作費のお見積りをご提出いたしますので、ヒアリングの継続、以降の制作に進むかご判断いただきます。
設計
「現状分析・ 戦略 」の内容をご納得いただけましたら、制作に掛かるご契約・秘密保持契約などを実施した後に、この段階より制作に掛かります。お客様より今回のホームページ制作に関わり資料一式をお預かりします。
弊社よりホームページの構成を視覚化した「サイトマップ」や、ホームページの完成イメージを視覚化した「デザインの設計図」を提示します。このように、具体的に視覚化されることで、制作に関わる皆様が完成イメージを共有できるようになります。
構築
完成した「設計」内容を元にをホームページとして使用できる様に構築を行います。
公開
「構築」が完了いたしましたら、お客様確認の後、ホームページを公開いたします。
運用・更新
お客様のご要望、ご予算に合わせて様々なサポートを実施いたします。効果的な運用、技術的な悩みなど何でもご相談ください。